夏の終わりに放送される「24時間テレビ 愛は地球を救う」ですが。
一番のメインとなるのはチャリティーマラソンですね!
毎年、誰がランナーになるのか話題になりますが、2016年度は落語家の林家たい平(51)
さんが努めます。
かねてから24時間テレビについては黒い噂が囁かれています。
やはり気になるのはギャラは発生するの?
ということではないでしょうか?
結論を言ってしまうとギャラは発生してるみたいです!
なおあくまでも噂ですが・・・!!
目次
チャリティーなのにギャラは発生するの?

出典:ntv.co.jp
タレント及び芸能人がテレビに出演すれば当然仕事になりますから賃金が発生します。
いわゆるこれがギャラということです。
何故、「24時間テレビ」となるとギャラについて黒い噂が出てくるのでしょう?
これには
①24時間テレビはチャリティーと謳っている。
②視聴者から募金を募っている。
これらが関係していると思われます。
チャリティーと謳っているのに出演者に高額なギャラを貰っているのにはいささか矛盾を感じますよね。高額なギャラを支払うなら寄付すれば良いんじゃ?と思っちゃいます。
逆に、チャリティーにしろ仕事なんだからギャラを貰うのは当然の権利という意見もあります。筆者が思うにあくまでもチャリティーと謳ってるんだから高額のギャラは相応如くないと思います。
いっそのこと実費のみと決めてしまって残りは寄付のが良いのではないでしょうか?
タレントは仕事として出演してるのにギャラを貰えないのに不満があれば出演しなくて良い話しです。
もちろん、ノーギャラで出演すれば自身の好感度アップに繋がりますのでメリットは大いにあります。
いっそ、ギャラについて不透明なままだから噂がたつのであって、ノーギャラ・実費のみ!と決めてしまった方が噂がたつこともないのではと思いますね!
それではギャラが支払われるのは仕事だから・・・というのはさておき
テレビ局側の事情が大いににあるようです。
それというのも、24時間テレビはスポンサー企業に人気があります。その理由は…イメージアップに繋がるからですが、CM単価も時間帯で変わってきます。深夜帯でも通常の1.5倍とも!
一部報道では?
というより過去から言われ続けているのは「総制作費40億円」
というのも日本テレビ関係者から流出でもしないとこんな数字出てきませんよね。
検索結果やYAHOO知恵袋を見ても「40億円」という数字が上がってきますね!
流石に「40億円」は過去の金額であり、現在は減っている可能性もある。しかし数十億円掛かっているとも推測される。
あまりにも巨額なので調べると・・・
・2014年の番組制作費は4億2,000万円
・2014年のCM収入は22億2,750万円
という記述がありました。
差し引き18億円ですね!
※非公開の為推測になります。
参考までにチャリティー基金の金額はというと
24時間テレビチャリティー委員会というサイトに過去の募金総額が載ってます。
→http://www.24hourtv.or.jp/total/index.html
[第34回] 2011年(平成23年)には19億円
[第38回] 2015年(平成27年)には8億円
(ちなみに、当日の番組終了時に発表された金額は2億3726万円)
話しを戻しますと、数億にしろ数十億にしろ多額な利益が生まれているのは間違いない事実なわけです。それなのに出演者をタダで働かせたら事務所やタレントからブーイングが起きるのは間違いない・・・
なのでギャラは支払われるのです。
チャリティの裏側は決して「キレイごと」ばかりではありません、しかしながら実際番組をやることによって多額の寄付金が集まっているのも事実。
つまりは、嘘や隠し事をする姿勢がよくないのかもしれません・・・。
過去にこんな話がありました!
2014年、ダウンタウンの松本人志さんが自身の番組内で、1992年にパーソナリティーを務めた際、「ギャラをもらった」ことを明かしました。
同じ年に、メインパーソナリティーを務めたのは嵐の5人です。一部では5人で5,000万円などと報じられ、日テレは「嵐はボランティアで務めていただいた」と、コメントを発表しています。
松本人志さんがギャラを貰っているのに嵐が貰ってないとは不可解な話ですよね・・・
ビートたけしさんは、ラジオで『24時間テレビ』に対して批判しており「偽善番組が嫌いだから断った」と言ってました。
さんまさんはギャラが出るなら24時間テレビに出ないと
突っぱねたという。
海外ではノーギャラ?
アメリカで40年以上続いているチャリティー番組『レイバーデイ・テレソン』は出演者は全てノーギャラ。フランスで行われている『テレソン』も同じくノーギャラ出演だ。大物歌手やタレントがチャリティーで出演している。
実際のギャラの金額は?
それでは、実際のギャラはいくらなのでしょうか?
検索すると金額は出てくるので・・・
あくまでも噂ですが、囁かれている金額をご紹介します♪
【マラソンランナー】
初代の間寛平さん、1回300万円
・1997年の山口達也さん、300万円
・2003年の山田花子さん、400万円
・2007年の萩本欽一さん、2,000万円(ギャラ全部募金に回してね、と言った…とか)
・2010年のはるな愛さん、700万円
・2013年の大島美幸さん、1,000万円
・2014年の城島茂さん、1,000万円
・2015年のDAIGOさん、1,000万円?
嵐(5人で):5000万円
大野君はドラマ出演で+500万円
上戸彩:500万円
総合司会羽鳥慎一・水卜アナ:500万円
カラオケメンバーとして、加山雄三、谷村新司クラス 200万
その他懐メロ歌手、芸人 10万~100万
という数字が流出しました。
真意は不明ですが、このように取り上げられてしまった以上、ギャラは発生してるのは間違いなさそうです。
2016年チャリティーマラソン林家たい平が走る100.5キロの値段は?

出典:週刊実話
今年は、100.5キロ走るとされています。
「走れば膝、肩、腰がどんどん痛くなる。最近は歩くだけで臀部が悲鳴を上げるそうです。正直、内々に辞退を申し出ていたそうだが、周囲の説得で思いとどまったような状態なんですよ。たい平は自虐的な意味も込め、『林家たい平から林家大変に改名する』なんて言って駄々をコネている。一緒に走っているこっちは笑うこともできなかった」(笑点関係者)
これほど、身体を駆使してでも、チャリティーマラソンに挑戦する林家たい平さん。
いったいどれほどの出演料を手にするのか?
「練習公開から本番も含め、すべて込み込みで500万円前後です。ただ、その後、最低1年間は日テレのバラエティー番組で出演が確保されます。何だかんだでマラソンを走ったことで得られるギャラは計1000万円前後になるのでは…」(テレビ関係者)
実は、日本テレビの幹部は密かな悩みを抱えているといいます。
悩みとは毎年チャリティーマラソンの走者がなかなか決まらないこと。
最近は多くの芸能人が24時間マラソンと聞いただけで裸足で逃げ出すという。
実際のところ・・・
ギャラに関しては実際に出演したタレントが暴露しているのに製作サイドは一貫として
ボランティアでお願いしていると言い切ってしまってることですね!!