オリンピックと同じ4年に一度開催されるパラリンピックですが、そもそもパラリンピックとはどのようなものなのでしょうか?
パラリンピックの名前の由来や競技種目について調べてみました。
パラリンピックとは?

出典:パラリンピックwiki
・4年に一度開かれる障がい者スポーツの祭典。
・1960年に始まり、2012年第14回ロンドンパラリンピックでは、日本を含む164の国と地域から約4200人が参加しました。
・参加選手は肢体不自由の身体障害者(視覚障害を含む)を対象としています。
・オリンピックと同じ年に同じ場所で開催されます。
・第2次世界大戦で負傷した兵士のリハビリに、英国でスポーツが取り入れられたのが原点とされています。
競技は第4回大会まで車いす使用者を対象とし、パラリンピックという名称も、Paraplegia(下半身麻痺者)+Olympic(オリンピック)と理解されていました。競技はその後、脳性麻痺など他の障害にも広がり、名前もオリンピックを念頭に置いた、Para(もうひとつの)+Olympic(オリンピック)として認知されています。
「パラ」+「リンピック」=「パラリンピック」という語呂合わせは日本人の発案で(個人名は不詳)1964年の第13回国際ストーク・マンデビル車いす競技大会を東京で開催した際の「愛称」として初めて使用したものであるとされます。
もともとはリハビリよりスポーツでってことで始まったんですね。
なんとなく解りますが、ある意味危険でしたでしょうね?
パラリンピックの開催地は?
【夏季大会】4年に一度、4で割り切れる西暦年に開催される。
開催年 | 開催都市 | 開催国 | 備考 |
---|---|---|---|
1960年 | ローマ | イタリア | 初めてオリンピック開催都市で開催された。 |
1964年 | 東京 | 日本 | |
1968年 | テルアビブ | イスラエル | |
1972年 | ハイデルベルグ | ドイツ | |
1976年 | トロント | カナダ | |
1980年 | アーネム | オランダ | |
1984年 | ニューヨーク | アメリカ | 当初イリノイ州で開催予定だったが財政破綻が原因で分裂。 |
エイルズベリー | イギリス | ||
1988年 | ソウル | 韓国 | |
1992年 | バルセロナ | スペイン | |
1996年 | アトランタ | アメリカ | |
2000年 | シドニー | オーストラリア | |
2004年 | アテネ | ギリシャ | |
2008年 | 北京 | 中国 | |
2012年 | ロンドン | イギリス | |
2016年 | リオデジャネイロ | ブラジル | |
2020年 | 東京 | 日本 |
【冬季大会】北半球のみの開催。
開催年 | 開催都市 | 開催国 | 備考 |
---|---|---|---|
1976年 | エーンシェルドスピーク | スウェーデン | |
1980年 | ヤイロ | ノルウエー | |
1984年 | インスブルック | オーストラリア | 候補地に名乗りが無かったから? |
1988年 | |||
1992年 | アルベールヴィル | フランス | |
1994年 | リレハンメル | ノルウエー | |
1998年 | 長野 | 日本 | |
2002年 | ソルトレイクシティ | アメリカ | |
2006年 | トリノ | イタリア | |
2010年 | バンクーバー | カナダ | |
2014年 | ソチ | ロシア | |
2018年 | 平昌 | 韓国 | |
2022年 | 北京 | 中国 |
パラリンピックの種目は?
第1回(1960年)~第15回(2016年)までの公式競技。
(年によって行われなかった種目もあります。)
【夏季大会】
・アーチェリー
・ウィルチェアーラグビー
・車いすフェンシング
・車いすテニス
・車いすバスケットボール
・ゴールボール
・視覚障害者5人制サッカー
・脳性麻痺7人制サッカー
・シッティングバレーボール
・自転車競技
・柔道
・水泳
・セーリング
・卓球
・射撃
・馬術
・パワーリフティング
・ボート
・ボッチャ
・陸上競技
【冬季大会】
・アイススレッジホッケー
・アルペンスキー
・車いすカーリング
・クロスカントリースキー
・バイアスロン
・アイススレッジスピードレース
残された機能を活かして頑張るアスリート
障害負っていても残された機能を活かしてスポーツを楽しんでいる人々の動画を紹介します。
殺人球技と呼ばれるほどの競技?!
俗に「murderball(殺人球技)」と呼ばれるほど激しい競技、ウィルチェアラグビー。
衝突の衝撃は交通事故レベルだそう・・・。恐い!
いかがでしたか?
障害負ってもルールを細かく設定することによって競技になっているんですね。
車椅子を使う競技はとても激しい競技なんですね!
電動車椅子サッカーは2020年東京パラリンピックに正式種目になるか用注目です!
こちらも合わせて御覧ください。
