前回の、記事の続きでリオパラリンピックの注目選手を紹介したいと思います!
その人はCMでプロ野球選手のイチローが嫌いだ!といっちゃってますね・・・
先日、放送されたリオパラリンピック直前SPの中でも注目選手として紹介されてた
CMで話題の美女スイマーの一ノ瀬メイ選手に注目したいと思います。
先ずは、一ノ瀬メイという人物について調べて行ってみましょう!
一ノ瀬メイのプロフィールWiki風

画像元:一の瀬メイ
本名:一ノ瀬メイ(いちのせ めい)
生年月日:1997年3月17日(19歳)
国籍:日本・イギリス
出身:京都市
身長:166cm
体重:58kg
出身高校:京都市立紫野高等学校
近畿大学在学中
所属:近畿大学水上競技部
一の瀬メイTwitter:@mei_ichinosse
一の瀬メイさんは、イギリス人の父と日本人の母とのハーフです。
家では日本語よりも英語で会話することが多かった。
生まれつき右肘から先が無い障害を持って生まれた。このことについて
本人は、「何でも自分でできます。障害でなく、特徴です」と笑顔で答えるそうです。
幼少から京都市障害者スポーツセンターで水泳を始めた。7歳の頃、京都市障害者スポーツセンター職員でパラリンピックの競泳日本代表監督だった猪飼聡さんに促されてパラリンピックを目指すようになりました。
その後9歳の時に、本格的に競泳をやろうと思い、地元のスイミングクラブに行ったところ身体を理由に断られたそう。自身の短い腕を見ただけで、泳げないと決めつけられて泳ぎすら見てもらえませんでした。これには悔しい思いしたそうです。その後、小学4年の途中からイギリスの大学院で障害学を勉強する母親とイギリスで過ごした。イギリスでは水泳で健常者と一緒に練習することが普通だった。
「日本と英国の違いを多くの人に伝えたい」と高校生になると英語のスピーチ大会に参加。
2015年2月、全国高校英語スピーチコンテストで「障害は個人の機能的な問題でなく、社会が作るもの」と熱弁して、優勝した。
関連:http://www.nhk.or.jp/hearttv-blog/3300/212417.html#comment
2010年、中学2年生でアジアパラリンピックに最年少の競泳日本代表として選出され、
50m自由形で銀メダル獲得。
2015年 より高いレベルを求めてスポーツ推薦で近畿大学に入学する。
1日1万メートル超の泳ぎ込む
日本記録を更新し続ける一の瀬メイさんの脅威の秘密とは!?
一の瀬さんは水上競技部の部員の健常者とほぼ同じメニューをこなしています。
水泳では真っ直ぐに泳がないとタイムロスになってしまうので。腕の長さが左右で違うため
均一に腕を回すのに、わざと軸をずらして(ワンテンポ遅らせて)泳ぐなど工夫を重ねた。
これは、普通に腕を回転させると、左手の方が負荷が掛かって、右腕は左腕に比べて短い為早
く回ってしまう。普通に回し続けるとズレが生じてきます。
右腕は前で待つ(一拍おくように)ようにして回転させバランスを確保しています。
リオパラリンピックで決勝に行くための壁
一の瀬メイ選手は
バタフライ
背泳ぎ
平泳ぎ
自由形
の個人メドレーに出場しますが、クロールや背泳ぎは前述の回転バランスで対応できますが、
バタフライと平泳ぎでは両手を同時に回さないといけないためバランスがとりにくい。
左右対称に回さないと失格になる!多少の違いはあるものの。健常者の競泳とルールは同じ
そのため、平泳ぎとバタフライでは両手両足は左右対称で行わなければいけない!
左右対称でない体で左右対称に泳がないといけないのは難しい・・・
両手泳ぎに問題が、バタフライは両手で支えて上体を起こさないといけない
平泳ぎの場合は足に頼る部分が大きいため比較的問題ない。
そのため、上半身の筋力アップが必要不可欠!
通常は重い物を持ち上げる筋力トレーニングを行うが右前腕の無い一ノ瀬選手には容易では無かった
そこで医療装具メーカーに務める大学のOBに専用の義手を作ってもらったのだ!

出典:リオパラリンピック開幕直前SP
これで弱点である筋力トレーニングを行うことが出来ている。
常に向上心あふれる一の瀬メイさん!
そんな彼女はプロ野球選手のイチローさんが嫌いだと言います。
その真意とは・・・・
↓の動画で本人が答えています!
イチローが嫌いだ・・・
まとめ
一の瀬メイさんの目標は2020年東京パラリンピック出場を目標としています!
今回の、リオパラリンピックは2020年に向けての予行練習といったところですが、持ち前の前
向きなメンタルで障害を障害と思わずに特徴というメンタルでリオでも良い記録を出してくれ
るに違いない!
200m個人メドレーは日本時間の9月12日です!
決勝への道は個人メドレーにかかっているでしょう!
正直、今までは障害持っている人を可哀想という視点で見ていました。
パラアスリートの事知れば知る程可哀想という観点では無く凄い!という思いで見ています!
全力で応援したいと思います!!
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回の情報が、少しでもお役に立てれば幸いです。
いいね!やツイートして情報をシェアいただければ嬉しいです♪