未だガンダム熱の冷めないBear(管理人)です。
以前、当ブログでも書きましたこちら

撤去・解体されてしまう前に、どうしてももう一度見ておきたくて行っちゃいました!
【2017年2月26日】
今回、家族も巻き込んで強行してきました。
(この巻き込みが仇になります・・・。)
今回は東京駅でレンタカーを借りました。
(新幹線移動)
以前、お台場に行った時は車高の心配などありましたが、今はそんな心配もありません。
さらに、レンタカーは当然純正車高なので無問題ですw
(レンタカーはマツダのプレマシー)(車椅子積めることが条件でした)
ただ、ナビがいつもと勝手が違います。
(自分は社外ナビ)(レンタカーのナビはメーカー不明・・・恐らく純正標準?)
レンタカー借りた当初は当然、音楽は聞けないと思ってはいました。
それで、FMで良いと思ってFM鳴らすと、運転者にナビの案内音声が聞こえないとクレーム!
なくなく、無音にすることに・・・
数える程しか首都高速は走った事が無い地方の田舎者ですが、自分と相方はナビさえあれば大抵は走れます!
今回、レンタカーの契約で何故か相方のみの運転という条件にしたそうなので、自分がナビのナビを担当させられました・・・。
丁度、行った日は東京マラソンが開催されていました。

開催されるのは事前に解っていましたが、特にお台場に着くまでは何も影響も受けずに行けました。
そしてお台場に到着です!
ダイバーシティー内からだとこのリアビューから拝むことになりますね。
そして前から拝む為に回り込みます。
26日は日曜日とあってか中国人の観光客?がやたら多かったですね!!
前訪れた時と場所は変わっていましたが、ガンダムショップの仮設店舗?もありました。
ガンダム立像の写真の右下に写っています。
店舗の中には入りませんでしたが外から見る限りガンプラが見えたので販売もしていた様に思います。写真は撮り忘れてきましたが、売り切れ(sold out)ばかりでしたね。
観光客が買い占めてる???
思ったのはこれだけの人を集める事が出来るランドマークなのに撤去・解体は惜しいと考えていました。
折角なので、ガンダムフロント東京にも寄りたかったのですが、同行した家族(高齢者の母)の体力が限界だった為に断念しました・・・。仇になりました。
最後に限定モノ買いたかっただけに無念です。
このあとに近くの化学未来館にも行ったのでダイバーシティーの駐車場に戻る為に最後の勇姿を拝めました!
もうすぐ解体なので二年前に観れたプロジェクションマッピングはレアになってしまいましたね。
本当に最後だと思うと哀しいです。
実はガンダムを目の前にしてガンダムVR ダイバ強襲を想像しちゃってましたw
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回の情報が、少しでもお役に立てれば幸いです。
いいね!やツイートして情報をシェアいただければ嬉しいです♪
感想やご意見もお待ちしています。
良ければ他の記事もどうぞ。