2017年4月1日にグランドオープンしたレゴランドジャパン。
初日から酷い口コミばかりですが、それでも行きたいと思う人もいるでしょう。
良くも悪くも話題になるほど行きたくなるのは人の性ですよね?
かくいう自分も行ってみたいとは思っています。
以前、酷評の記事をお届けしましたね。

今回は、駐車場も気になりますが、パーク内の段差やトイレ状況に障害者でも楽しむ事が出来るのかを、主に自分が行くことが出来るのか直接レゴランドジャパンのコールセンターに問い合わせてみたので。今後行こうと思っておられる方の参考になれば良いと思ってシェアーしますね。
障害と言っても身体障害者(車椅子)視点ですのでご了承ください。
初めに、自分は身体障害者と言っても常に車椅子は使用していません。短い距離なら杖を使って歩いています。
問い合わせ内容は常に車椅子使用を想定して聞いています。
目次
レゴランドジャパンへの問い合わせ先は?
解らなければ大元に聞くのが一番早い上に確実です!
レゴランドジャパンの公式サイトからよくあるご質問→パークについて→問い合わせ先をおし
えてくださいの項目→コールセンターから問い合わせました。
TEL:050-5840-0505(年中無休9:00~12:00/13:00~17:00)
サイトからコピーペーストしましたが、掛け間違え等を防ぐ為にご自身でお確かめの上おかけください。
注:繋がるまでにかなり時間はかかりました・・・。
トイレの設置場所は?

出典:https://www.legoland.jp/
トイレに関しても苦情の様な口コミばかりですね。
トイレは二種類あります。普通の一般用のトイレとファミリートイレ。
身障者用はファミリートイレと共用。
口コミみてると一般の方のトイレの便座が冷たいそうです!
公式でもアナウンスされていますが、ファミリートイレ側しか便座ヒーターは備え付けられていません。
冬期はファミリートイレが混雑しそうです。
大きい画像で確認できます。→パークマップのPdfファイル
障害者への配慮
身体障害者の方には一般の健常者には何でも無いような事が大きな問題になることもあります。
例えば常に車椅子を使用されてる方には段差があると非常に困ります。その点について問い合わせしました。
パーク内は一部を除きほぼフラット路面です!一部路面がブロックみたいなガタガタ面があります。ただそんなに酷いものではありません。
パーク内のレストランに二階に上がって食事を摂れる所がありますが、そういった場所にはエレベーターが完備されています。
以下公式サイトより転載
障がいをお持ちのお客様へのご案内
LEGOLAND Japanでは、障がいをお持ちのお客様にも楽しんでいただけるようさまざまなサービスを実施しております。ご不明な点やご質問がありましたら、ゲストサービスにお立ち寄りいただくか、お近くのスタッフにご遠慮なくおたずねください。
チケットについて
障がい者手帳(身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳)をご提示いただき、通常料金の入場チケットを購入いただいたお客様1名に対し、付添者1名分は無料になります。
パークエントランスのチケットブースでのみ取扱いしております。
※WEBサイトやセブンイレブンではお取扱いしておりませんのでご了承ください。
ゲストサポートカード
長時間アトラクションの列にお並びいただくことが困難な方は、「ゲストサポートカード」をご利用いただけます。
待ち時間分を待ち列以外の場所でお過ごしいいただくことができます。入場時間を予約するもので、優先入場のためのパスではありません。また、一つのアトラクションで予約中は、他のアトラクションでの利用はできません。
発行場所:ゲストサービス
発行対象者:身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳所持者および疾病、負傷などにより体の機能が低下している方
ご利用方法:各アトラクション入口でスタッフへゲストサポートカードをご提示ください。
※アトラクション毎に利用基準を設けております。ゲストサポートカードをお持ちでも、アトラクションの利用基準に満たない場合はご利用いただけません。
Wheelchair Rental(車いすレンタル)
車いすの貸出しを行っています。ご自身のお持ちいただいた車いすも園内でご利用いただけます。
レンタル料金:500円
レンタル場所:The Corner Shop コーナーショップ
対象:1サイズのみご用意しております。体重制限があり、100kg以下の方が対象となります。
※取扱い内容、および料金は予告なく変更になる場合がございます。
※数に限りがございます。
アトラクションご利用について
LEGOLAND Japanでは、障がいをお持ちのお客様に配慮して設計されています。
リスクアセスメントは定期的に実施され、車いす利用者含め、障がいをお持ちのお客様が安全にお楽しみいただけるように取り組んでおります。
車いすを利用の方
■車いすのままでご利用いただけるアトラクション
- スプラッシュ・バトル
- パレス・シネマ
- レゴ®ニンジャゴー・レルム・オブ・シャドー・ライブ
■ライドへの乗り換えが必要なアトラクション
- キャット・クラウド・バスターズ
- イマジネーション・セレブレーション
- デュプロ®・エクスプレス
- サブマリン・アドベンチャー
- ロスト・キングダム・アドベンチャー
- スクイッド・サーファー ※着席する椅子がありません。ご自身で立った状態でのご利用となります。
- ビートル・バウンス
- カーゴ・エース
- ザ・ドラゴン
- ドラゴン・アプレンティス
- マーリン・チャレンジ
- マーリン・フライング・マシーン
- アンカー・アウェイ
- レスキュー・アカデミー ※着席する椅子がありませんのでご自身で立った状態および体験中はご自身で歩いての移動が必要です。
- コースト・ガード・エイチキュー
- ジュニア・ドライビング・スクール
- シティ・エアポート
※その他のアトラクションにつきましては、当日ご相談ください。
その他の障がいをお持ちのお客様
ご利用いただけないアトラクションがございます。当日スタッフにご相談ください
以上公式サイトより転載はここまで・・・
この項目へのアクセスは公式サイトTOPページの最下部のPLAN YOUR VISITの項目の障がいをお持ちのお客様に記載されています。
まとめ
名古屋に登場したレゴランドジャパンに身体障害者(車椅子)でも行くことが出来るのかについて問い合わせしてみました。
今回調べてきたことは障害者だけの問題ではありません。小さいお子さんを連れて行く時にベビーカーを持って行く方への参考にもなります。
グランドオープンしたばかりでスタッフの対応もまだまだ慣れていないこともあり不快な思いされた方もおられるようです。
規模じたいは東京ディズニーランド(TDL TDS)やユニバーサルスタジオ(USJ)には及びませんが、きっと楽しめる施設が出来たんじゃないかと思いますよ。
問い合わせた内容を全てお伝えしてきたつもりですが、更に確実なのはご自身でお問い合わせしてくださいね。TEL:050-5840-0505(年中無休9:00~12:00/13:00~17:00)
コールセンターの方の対応は素晴らしいものでしたよ!
本日、聞いたところでは混雑も落ち着いているようです。まあ平日ですからね!
最後に、画像は全てレゴランドジャパンの公式サイトより引用させて頂きましたm(__)m
自分は、名古屋は好きですが、レゴランドジャパンの回し者ではありません!
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回の情報が、少しでもお役に立てれば幸いです。
いいね!やツイートして情報をシェアいただければ嬉しいです♪
感想やご意見もお待ちしています。
良ければ他の記事もどうぞ。