どーもどーもどーも!KO-CHAN()です。
2017年7月28日から公開されてる映画「君の膵臓を食べたい」
意外にフルネームで言える人がいなくて「キミスイ」と短縮されて言われることも多いです。
実は昨年Twitterで目撃情報が流れていたんですが、当時は特に気にもしませんでした。
次第に情報が溢れてきて知りました。
当ブログを初めて訪問した方以外は管理人が滋賀在住ということはご存知だと思います。
キミスイの滋賀のロケ地は知ってるところばかりなので聖地巡礼される方におすすめの駐車場なんかを紹介します。
「キミスイ」概要
「君の膵臓をたべたい」(きみのすいぞうをたべたい)はタイトルとストーリーのギャップで注目を集めた
住野よるによる日本の青春小説。略称は「キミスイ」。2016年の本屋大賞第2位を獲得した大ヒット小説です。
住野よるの作品が初めて出版された本でもある。
映画「キミスイ」あらすじ
高校時代のクラスメイト・山内桜良(浜辺美波)の言葉をきっかけに
母校の教師となった【僕】(小栗旬)。
彼は、教え子と話すうちに、彼女と過ごした数ヶ月を思い出していく。
膵臓の病を患う彼女が書いていた「共病文庫」(=闘病日記)を偶然見つけたことから、
【僕】(北村匠海)と桜良は次第に一緒に過ごすことに。
だが、眩いまでに懸命に生きる彼女の日々はやがて、終わりを告げる。
桜良の死から12年…。
結婚を控えた彼女の親友・恭子(北川景子)もまた、
【僕】と同様に、桜良と過ごした日々を思い出していた。
そして、ある事をきっかけに、桜良が12年の時を超えて伝えたかった
本当の想いを知る2人。
映画「キミスイ」キャスト
2017年7月28日公開の映画「キミスイ」のキャストはこちら
ストーリーが進むにつれ【僕】も成長していきキャストも変わります。

出典:Twitter.com
【僕】志賀春樹:北村匠海
友人や恋人などの関わり合いを必要とせず、人間関係を自己完結する。
山内桜良との交流により、人を認め、人と関わり合う努力を始める。
ある日、病院で桜良の「共病文庫」を見つける。
北村匠海…北村匠海(キタムラ タクミ) アーティスト・俳優。1997年11月3日生まれ、東京都出身。B型。ダンスロックバンド・DISH//のメンバーで、ギターとボーカルを担当。俳優としても、NHK大河ドラマ『平清盛』や、TBS系ドラマ『仰げば尊し』、映画『あやしい彼女』、『恋と嘘』などに出演。2017年、映画『君の膵臓をたべたい』で主演を務める。
山内桜良(やまうちさくら);浜辺美波
よく笑い、元気で、表情豊かな少女。膵臓の病気のため、「僕」と会った時には余命1年になっていた。
病気になった自分の運命を恨まないと決めたため日記のタイトルを「闘病日記」の代わりに「共病文庫」とつける。
浜辺美波…浜辺美波(はまべみなみ)女優。2000年8月29日生まれ、石川県出身。2011年、第7回「東宝シンデレラ」オーディションニュージェネレーション賞を受賞しデビュー。その後、ドラマや映画などに出演。2015年には、連続テレビ小説『まれ』に出演し話題に。今後の活躍が注目される女優の一人。
恭子:大友花恋
桜良の中学時代からの親友。桜良と「僕」の交流を快く思わない。桜良の死後、「僕」の初めての友人となる。
大友花恋…(おおともかれん)1999年10月9日生まれ、群馬県高崎市出身。Seventeen 専属モデル。
「悪夢ちゃん The 夢ovie」「金メダル男」に出演。
現在の【僕】:小栗旬
高校の国語教師。母校に就任後、取り壊しが決まった図書館の蔵書整理を頼まれたことから12年前の桜良との数ヶ月のことを思い出します。
小栗旬…1982年12月26日生まれ、東京都出身。O型。子役として活躍後、ドラマを中心に話題作に出演し本格派俳優へと成長。また、舞台、映画でも抜群の存在感を見せている。演技に対するストイックな姿勢は評価が高い。
現在の恭子:北川景子
実家の花屋で働いており、結婚を目前に控えている。親友の桜良がしていたイヤリングを身に着けているが、桜良を失ったあの日から、事ある毎に桜良とのことを思い出してしまい、喪失感を未だに抱えている。
北川景子…1986年8月22日生まれ、兵庫県出身。O型。明治大学商学部卒。雑誌『SEVENTEEN』の専属モデルをきっかけに芸能界入りし、女優に転身。TBS系『美少女戦士セーラームーン』でドラマデビュー。以降、フジテレビ系ドラマ『謎解きはディナーのあとで』、『HERO』、日本テレビ系ドラマ『悪夢ちゃん』、『家売るオンナ』や、映画『パラダイス・キス』など、数々の作品で主演・ヒロイン役を務める。2016年1月、歌手でタレントのDAIGOと入籍。同年4月、結婚披露宴を開催。
[the_ad id=”5482″]
映画キミスイの 滋賀のロケ地や聖地巡礼の行き方
キミスイのロケ地まわろ
≪ 滋賀のロケ地 ≫
豊郷小学校旧校舎群、滋賀大学経済学部講堂、彦根西高等学校(旧校舎)、彦根市立西中学校
フラワーズギフト花正、中藪橋、ポム・ダムール、庄堺公園、ローザンベリー多和田、大津パルコ前交差点、多賀大社、近江鉄道八日市駅前、近江鉄道車内— かばさん@キミスイ (@kabasan0347) 2017年7月28日
滋賀県旧豊郷小学校舎群
映画「けいおん」の舞台となったことから聖地としても有名な滋賀県豊郷小学校です。
今回の「君の膵臓をたべたい」でもロケが行われました。
教室や図書館内のシーンを撮影されました。
自動車にラッピングしたいわゆる痛車も良く撮影にきています。
関連:https://twitter.com/takeshiyawata/status/888932429876019200
滋賀県立豊郷小学校
住所:滋賀県犬上郡豊郷町大字石畑
アクセス:近江鉄道本線「豊郷駅」から徒歩10分
旧豊郷小学校に面する道路は中山道と言われますが、結構狭い道です。車同士の対抗が困難な時もありますので聖地巡礼の際は充分気をつけるようにしてください。
校舎の前が駐車場になります。約50台は停めれる広さがあります。
[aside type=”warning”]広めの駐車場ですが、けいおん関連のイベントに重なると止めれないかもしれません。車のオフ会も結構開かれています。[/aside]
もう一ヶ所巡礼したいけど、時間的に無理かな。豊郷小学校周辺。電車が一時間に一本なので、余裕がないんです。><; #キミスイ #聖地巡礼
— 先生こと 瀬田 ◆pLNBM6xQaI (@senseikoto_seta) 2017年7月30日
見学は9:00~17:00の時間で自由に出来ます。
[the_ad id=”5482″]
滋賀大学経済学部講堂
滋賀大学では2016年10月6日に小栗旬さんと北川景子さんが目撃されています。
こちらも学校や授業のシーンの撮影だと思われます。
図書館の外観及び図書館の出入りするシーンを撮影したとのことですね。
学生がこぞって呟いていました。
近所の人も見に行って呟いていましたね。
滋賀大学彦根キャンパスで小栗旬に遭遇とかさ、キミスイじゃん。
んで、左の女子が着てる制服が匠海の役の学校の制服だったら、匠海も茶色のブレザー?!!
え、それはやばいよ。 pic.twitter.com/T5BDm3SAIO— りすか// (@DISH_Risuka8) 2016年10月6日
滋賀大学 彦根キャンパス
住所: 彦根市馬場1-1-1
アクセス:JR琵琶湖線「彦根駅」から直通バスで約10分
URL:http://www.shiga-u.ac.jp/
地図
滋賀大学は彦根城の中にある学校です。
彦根西高等学校(旧校舎)
2016年4月に 滋賀県立高等学校再編計画により滋賀県立彦根翔陽高等学校と統合され、滋賀県立彦根翔西館高等学校が開校しています。
先日、彦根西高の校舎取り壊し前にお別れ会が開かれ今夏にも解体が始まるそうです。今から聖地巡礼には間に合いません。
体育館と武道場、同窓会会(芹汀会館)とトレーニング室の建物は残って、部活や体育の授業に使用するとのことです。
関連:http://momotaro2.shiga-saku.net/e1349484.html
体育館、昇降口のシーンの撮影を行った。さらに図書館の本の一部を借りたとのことです。
滋賀県立彦根西高等学校
住所:滋賀県彦根市芹川町580番地
アクセス:JR彦根駅より池須町南バス停で降りて直ぐ所要時間は約15分
URL:http://www.hikonishi-h.shiga-ec.ed.jp/
地図
[the_ad id=”5482″]
彦根市立西中学校
職員室や通学路のシーンを撮影。
職員室のシーンでは西中学校の本当の先生もエキストラとして参加したとのこと。
彦根市立西中学校
住所: 滋賀県彦根市金亀町8−1
URL:http://www.za.ztv.ne.jp/hikonenishi/indexkansei.html
地図
ポム・ダムール
彦根城のお堀沿いにあるフランス菓子が楽しめるカフェ。
恭子が花を配達し【僕】を見かけるシーンを撮影した。桜良の家に飾ってある家族写真のスチール撮影も行われたとのこと。
ここは彦根城のお堀沿いにありますが、道がとても狭く運転していてもゆっくりでしか走れません。車を止めるスペースはあります。
良く通ってますが、あまり車が止まっていることはほとんどありませんね。観光客が立ち寄っているものと思われます。
一度は行きたいと思ってるのですが、なかなか足が向かないでいます。
ポム・ダムール
住所:滋賀県彦根市立花町2−8
定休日:火曜日
電話番号:0749-21-3515
営業時間:11:00~22:00
アクセス:JR「彦根駅」から徒歩20分、車で約6分
URL:(https://tabelog.com/shiga/A2503/A250303/25000583/)
地図
[the_ad id=”5482″]
フラワーズギフト花正
彦根西高等学校の近所にあるフラワーギフトショップ。
恭子が働く花屋のシーンを撮影。
花屋のシーン以外でも作品に登場する花や観葉植物もフラワーズギフト花正が提供したとのこと。
ここは昔からひっそりと営業していますね。はるか昔、この花屋で花を見積もってもらったこともあります。
フラワーズギフト花正
住所:滋賀県彦根市池州町11−4
TEL:0749-22-1482
FAX:0749-22-1517
営業時間:午前10:00~午後7:00
定休日:日曜日定休(行事のある時は営業)
URL:(http://www.hikone.to/ii/hanasyo/index.html)
地図
次に彦根城内にある滋賀大学経済学部講堂と彦根市立西中学校におすすめの駐車場を紹介します。
[the_ad id=”5482″]
おすすめの駐車場
彦根城は平成29年3月18日(土)から12月10日(日まで彦根城築城410年祭の真っ只中です。
その為、常に観光客で沢山の人が訪れています。滋賀大学への聖地巡礼には彦根城の駐車場に止めるのが一番便利が良いのですが、やはり彦根城への観光客が止める為、直ぐに満車になります。
追記:既にイベントも終わり撤去作業も終わり駐車場として営業してるみたいです。
上のgoogleマップを見てもらえれば解りますが、直ぐ近くにベイシア彦根店があります。ここは複合ショッピングモールになっておりかなりの台数駐車が可能です。先日の記事でもおすすめしましたが改めて。
[kanren postid=”5957″]
駐車収容台数は2093台も止めることが出来ます。
実際、彦根城に観光に来た人も止めてたりしてますけどね。
駐車料金は無料で止めることは出来ますが、あくまでも施設内の店舗に来る客の為の駐車場なので、食事をするか食料を買うなりして止めるようにしましょう。
スターバックスやマクドナルド、焼肉店もあります。ホームセンターにスーパーマーケットもありますし、ガソリンスタンドもあります。
実は、彦根城の駐車場よりも近いかもしれません。
日曜は買い物客で結構混雑します。もしかすると止めることが出来なくなるかもしれません。
その他の映画「キミスイ」の滋賀県内のロケ地の詳細はこちらから(PDFファイルが開きます)
今回の記事のまとめ
映画「キミスイ」の滋賀ロケ地、主に彦根市内限定で調べてみました。彦根城内の聖地巡礼におすすめの駐車場も紹介させていただきました。
カインズモールに駐車される方はカインズモールの施設内を利用してくださいね。
調べてみると意外に滋賀県内でのロケの多い作品なので、是非とも観にいきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回の情報が、少しでもお役に立てれば幸いです。
いいね!やツイートして情報をシェアいただければ嬉しいです♪
感想やご意見もお待ちしています。
良ければ他の記事もどうぞ。