どーもどーもどーも!KO-CHAN()です。
最近の月9にしては高視聴率を叩き出している「コード・ブルー~ドクターヘリ緊急救命~THE THIRD SEASON」こと「コード・ブルー3」ですが、今までのコード・ブルーシリーズからするとドクターヘリのシーンが少ないと思いませんか。
ちなみに「コード・ブルー」1stシーズンと2ndシーズンの脚本は「救命病棟24時 第2シリーズ」「医龍-Team Medical Dragon-」シリーズなど医療ドラマも手がけてきた林宏司さんが担当していました。
しかし、「コード・ブルー3」から脚本家が変更され「大切なことはすべて君が教えてくれた」「リッチマン、プアウーマン」「失恋ショコラティエ」など恋愛ドラマを中心に手掛けてきた安達奈緒子さんに変わっています。
自分は特に気にはしてませんでしたが、度々ファンからは不満の声も見られます…。
「コード・ブルー3」視聴者の声
前作までのコード・ブルーとは違うドラマだと思って見れば、いいのかな?
確かに感動する場面もあったけど、ドクターヘリの緊迫した感じは、どこへ行ってしまったの?
恋愛要素も加わって、全体的に安っぽく残念。ドクターヘリの緊迫感をもっとみたい。
恋愛ネタいらない。小児ネタ多すぎ。
なんで脚本家変えたの?今回のは恋愛要素多過ぎるし、救命の医者が二日酔いするほど酒飲むとかおかしいし、ドクターヘリ全然出てこないし…
脚本家のせいかもしれないけど、なんだかとっても残念️毎回楽しみにしてるんですが…3rdは恋愛を絡めすぎてる感じがしてなんとなく嫌です。
脚本家の方が変わってるなら仕方ないことなのかもしれないですが…なんとなくもやもや。シーズン1・2では仲間内での恋愛はほぼなかった。冴島さんの恋人が亡くなるエピソードくらいだったのに、今回は恋愛話が多くて少々萎える。
藍沢達の私服姿やバーで飲むシーンも正直いらないかなー。救命の現場の緊迫したシーンがもっと観たいんだけど・・・。でもみんなが成長して余裕が出てきたからこそのエピソードだ・・と言い聞かせてる。
皆さん結構純粋に医療ドラマを求めてるんですね。
自分も、医療ドラマを期待して観てるんですけどね。
でも、「コード・ブルー~ドクターヘリ緊急救命~THE THIRD SEASON」
と銘打つているのに、ドクターヘリが飛ぶシーンが少なすぎる気がします。
コード・ブルー3でドクターヘリが飛ぶシーンが少ないのはなぜ?

出典:http://www.fujitv.co.jp/codeblue/index.html
コード・ブルーで使用されているのは機体番号からドクターヘリJA6790ですね。
この機体番号「JA6790」を調べるとマクドネル・ダグラス MD-902 Explorerであることが解りました。
実際のドクターヘリにかかる経費は
- 機体のレンタル代
- 人件費
- ガソリン代
- 点検費用
- 保険代
などの経費を合わせて1機年間約2億円の運営費がかかるそうです。
この数字は、1機が年間300から400回出動することを想定した計算です。
この計算式から考えると、400回出動しても1回50万はかかる計算。
国や自治体から補助も出るようですが、基本的に赤字経営ということです。
調べてみるとドクターヘリの費用について様々な意見も見られました。
救急車と一緒で、ヘリの運行費はかかりません。
しかし、病院と一緒ですので、ヘリの中での治療は、請求されます。
実際に呼んで運んでもらったがヘリの料金が50万円きましたよ。保険適用で3割負担になりましたが。
総合して言えることはヘリの搬送は無料だが、ヘリの機内で受けた治療は請求されるみたいです。
これは一概に言えないのですが、ドクターヘリ運行料を請求されたケースもあるようです。
ここからは自分の考察になりますが、今作の月9以前の視聴率低迷による予算が削られてしまい、
本格的な医療ドラマが制作することが出来なくなった為に脚本家の変更、
これまでのキャストも出演させられなくなった、
さらにはドクターヘリを飛ばす予算も得られない。
こういった事情でこれまでの「コード・ブルー」のファンの期待を裏切る様なドラマになってしまっているんじゃないかと推測します。
それとももっと他の考え方ありますか?
是非とも意見をお聞かせください。
こちらの考察も合わせてどうぞ
[kanren postid=”6154″]
[kanren postid=”6023″]
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回の情報が、少しでもお役に立てれば幸いです。
いいね!やツイートして情報をシェアいただければ嬉しいです♪
感想やご意見もお待ちしています。
良ければ他の記事もどうぞ。